村中 貴士(編集&ライター)のブログ

フリーライターおよび編集者/村中貴士のブログです。

プロフィール、執筆実績など

はじめまして。フリーライター&編集者の村中貴士(むらなかたかし)と申します。

前職では、アイドルやタレントのカレンダーを企画・制作する業務に携わっていました(綾瀬はるかさん、石原さとみさん、テレビ朝日女性アナウンサーなど)。カッコよくいえば「企画&制作ディレクター」といったところでしょうか。

 

カレンダー会社を2013年に退職したあと、(株)宣伝会議の「編集・ライター養成講座」に通いました。総合コースの卒業制作で最優秀賞を受賞。記事は「編集会議2015春号」に掲載されました。テーマは「大友良英と2つの音楽プロジェクト」です。

その後、上級コース(米光講座)へ。講座終了後の2015年9月から、ライター活動を開始しました。

 

現在はフリーのライターおよび編集者として活動しており、これまで累計で約850本の記事制作に携わりました。(企画、構成、執筆、編集作業含む)

 

【現在の仕事:執筆している主なweb媒体】

news HACK(Yahoo! JAPAN

news.yahoo.co.jp

 

マイネ王(mineo)

king.mineo.jp

 

indeed 「採用お役立ち情報局」(indeed

https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9?hl=ja

 

i:ENGINEER(パーソル クロステクノロジー

persol-tech-s.co.jp

 

WORK MILL(株式会社オカムラ

workmill.jp

 

メディア環境研究所(博報堂DYメディアパートナーズ

mekanken.com

 

サンポー(ジモトぶらぶら散歩マガジン)

https://sanpoo.jp/

 

<その他、過去に執筆実績のある媒体>

ねとらぼ、Exciteコネタ、CHINTAI情報局、レッツエンジョイTOKYO、ikitoki、SUZIE、HRナビ、DIYer(s)、キュートーン(TOKYO MXフリーペーパー)、citrusパソナキャリア、マネ会、ジモコロ、meviyブログ、freee、ARUHIマガジン、ローンノート、メールワイズ(サイボウズ)、菌トレ、これカラダ!、宙畑(SORABATAKE)、経営ハッカー、日立の人(日立製作所)、PRAZNAマガジン、日研ツナグ(日研トータルソーシング)、ほこみち研究会(国土交通省)、ビズリーチ、CreatorZine(翔泳社)、TEAM BEYOND(東京都パラスポーツプロジェクト事務局)、デジタルハリウッド大学大学院、adobe、Sky株式会社、NTT docomo(d払い店舗向けサイト)など

 

エンタメ、自動車、教育、不動産、HR(求人)、金融、ものづくり系、IT、etc. さまざまなジャンルの媒体で執筆してきました。

健康系の情報サイト(菌トレ、これカラダ!)では、執筆とともに編集業務も担当していました。

 

得意ジャンルはエンタメ系全般(テレビ、お笑い、音楽、サブカル現代アートなど)、生き方、キャリアデザイン、路上観察 ほか。ちょっと変わったイベントレポートなども多数執筆しています。 

 

企画を考えるのも得意なので、ネタ出し依頼なども是非お待ちしております。

 

<主な取引先>

有限会社ノオト

株式会社LIG

ナイル株式会社

辰巳出版株式会社

スターアンドアニー株式会社

株式会社 都恋堂       ほか

 

【2023年のおすすめ記事5選】

●赤ちゃんの泣き止ませ&寝かしつけに効きそうなアプリを3人で試してみた(マイネ王/mineo)

king.mineo.jp

 

●輪を広げるコツは「面白がる」こと。500人以上が集まるガジェット分解コミュニティの主宰者に聞く、コミュニティ成長のカギ(WORK MILL/株式会社オカムラ

workmill.jp

 

●「スクリーン×コンテンツ」の掛け合わせがますます多様化 @メ環研プレミアムフォーラム2023夏(メディア環境研究所/博報堂DYメディアパートナーズ

mekanken.com

 

ソニーが始めた「等身大の姿を伝える」情報発信と「縁を育む」採用術(LEAD/indeed

https://jp.indeed.com/lead/sony-approach-to-communicating-authenticity

 

●電子印鑑を無料で作成する方法とPDFに捺印する際の注意点(Adobe公式サイト/お役立ち資料)

www.adobe.com

 

【2022年のおすすめ記事6選】

なぜ中国のモノづくりは進化した? コピー商品からイノベーションが生まれた理由(パーソル クロステクノロジー

staff.persol-xtech.co.jp

 

「つながらない権利」をどう守る? 営業管理ツールcyzenの事例に見る日本の職場が抱える課題(WORK MILL/株式会社オカムラ

workmill.jp

 

年間3000時間滞在のメタバースユーザーが語る「デジタル生活者発想」とは@メ環研の部屋(メディア環境研究所/博報堂DYメディアパートナーズ)

mekanken.com

 

マンホールの撮影が社会貢献に! 位置ゲーム「鉄とコンクリートの守り人」大反響の理由に迫る(マイネ王/mineo)

king.mineo.jp

 

難しい言葉を知らなくてもいい――国語辞典編纂者・飯間浩明さんに聞く「伝わる文章」の書き方(通信制高校ナビ)

www.tsuushinsei-navi.com

 

「無」の看板を集めたら「有」が見えてきた 2 (サンポー)

sanpoo.jp

 

【2021年のおすすめ記事4選】

●同じLED電球なのに300円と15,000円? 分解してわかった価格差の”裏側”

persol-tech-s.co.jp

 

●元はライバル同士?Yahoo!ニュースとLINE NEWSの対談で見えてきたUI/UXの違いとは

news.yahoo.co.jp

 

●入力ボタンなし・おしゃれな「スマホ専用テプラ」が人気に スマホ連携文具の需要をキングジムに聞いた

king.mineo.jp

 

●作品の新旧より、「好き」が重要! 新メディア行動欲求とは? @メ環研の部屋

mekanken.com

 

【2020年のおすすめ記事4選+書籍】

●探究と道徳は別で考える――デイリーポータルZ林雄司さんに聞く「DPZ流・探究のコツ」

tankyu-skill.com

 

9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた

king.mineo.jp

 

ギャル電 meets シニアエンジニア! 世代を超えたモノづくり対談

persol-tech-s.co.jp

 

「無」の看板を集めたら「有」が見えてきた

sanpoo.jp

 

非行少年、議員になる /河島 大紀 (辰巳出版

https://www.amazon.co.jp/dp/4777824985

児童自立支援施設、鑑別所、中等少年院特別少年院を経験した非行少年が、起業し、町議会議員になるまでを描いたノンフィクション。

村中は構成&執筆(ブックライティング)を担当しました。

 

【2019年のおすすめ記事3選】

宇宙葬御朱印アート? 葬儀業界の最前線が想像以上にカオスだった

www.e-aidem.com

 

カセットテープが売れるのは「懐かしさ」からではない――有名アーティストも注目する魅力とは

king.mineo.jp

 

キャリアの8割は偶然で決まる――「生き方に正解はない」と思った話

www.tsuushinsei-navi.com

 

【2018年のおすすめ記事5選】

●「みんなのおかげだ」って働く人は幸せそうだけど、「俺のおかげだ」って働く人は不幸そう──幸福学・前野隆司教授×サイボウズ・青野慶久

cybozushiki.cybozu.co.jp

サイボウズ式はライターになる前から知っていたので、自分の名前が載るってだけで嬉しかったですね。

 

●一般庶民だけどSPに警護されたい!「SP風タクシー」でVIP気分を味わってみた

www.excite.co.jp

twitterで話題になったおかげで、記事のPVも伸びたようです。

 

●仮想仏壇アプリ、デジタル墓参り、お位牌Maker……葬儀・供養サービスのデジタル化について調査してきた

king.mineo.jp
●新しい元号は、すでに街が知っているのではないか

www.e-aidem.com

自分でイチから企画したので、書いてて楽しかった記事です。たまにこういうオモシロ系が書きたくなります。

 

●梶ケ谷 / 20年前に住んでいたアパートを探して

https://sanpoo.jp/article/kajigaya-first/

自分語りというか、エッセイみたいなものを書いたのは初めてだったのですが、思いのほか好評だったようです。

 

【2017年以前のおすすめ記事5選】

●「マイクケーブル8の字巻コンテスト」が地味すぎて最高だった!

www.excite.co.jp

マニアックなイベントにもかかわらず、Facebookのいいね!数が8,000オーバー。

 

●おならの方が水素量は多い!いま大ブームの水素水が要注意な理由

erecipe.woman.excite.co.jp

某ニュースサイトに取り上げられ、ネット上で話題になりました。

 

●どんな人が利用? ピンククラウン霊柩車がある葬儀社に聞いてみた

gazoo.com


●【すごいけどいらない】なぜ作るのか? 役に立たないクリエイティビティー炸裂「頭の悪いメカ発表会」

evenear.com

 

●なぜ辞書を作る人に?「漫画家になりたかった」――Twitterフォロワー48,000人の辞書編纂者・飯間浩明さんインタビュー

www.tsuushinsei-navi.com

 

【編集のお仕事/書籍】

ライターだけでなく、編集関連のお仕事も徐々に増えてきました。

 

素人からの挑戦: 宇宙に行くため 地球の最高峰へ / 星野誠

(銀河ヒッチハイカーズブックス)

 

f:id:mrnk0504:20190328095338p:plain

Amazon CAPTCHA

登山素人の著者が3年間でエベレスト登頂、そして7大陸最高峰登頂に成功するまでの過程をまとめた本です。

 

いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~ / 荒井隆一

(愛育出版)

 

f:id:mrnk0504:20190328095653p:plain

https://www.amazon.co.jp/dp/4909080791
いじめの基礎知識から対処法まで、いじめ問題の全貌が学べる本です。

 

【編集・ライター以外の活動】

●ラジオ(radiotalk)

radiotalk.jp

フリーライターのzomさんと2人で「ライターズラジオ 編集後記」という番組を配信しています。

 

●ワークショップ

tot1128workshop.peatix.com

2019年11月に「アイデアが浮かばない人のための実践ワークショップ」というイベントを開催しました。村中はファシリテーター(講師)を務めました。

 

●イベント登壇

blog.sixapart.jp

第47回オウンドメディア勉強会 「ライターから編集側に、こそっと物申す!」に登壇させていただきました。(2019年6月)

 

【受賞歴】

●(株)宣伝会議「編集・ライター養成講座」総合コース29期・卒業制作 最優秀賞
「編集会議2015春号」に掲載。テーマは「大友良英と2つの音楽プロジェクト」 

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T3C63OI

 

デイリーポータルZ新人賞 2017 佳作

「無地のボクサーパンツは帽子として成立した」

portal.nifty.com

 

【執筆費用について】

概ね下記のような費用でお受けしております。(金額はすべて税抜き)

●取材なし(コラム、エッセイ含む)……20,000~40,000円以上

●取材あり(対面、オンライン含む)……30,000~50,000円以上

上記は1本あたり3,000~5,000文字を想定した金額です。案件の内容によりますので、お気軽にご相談ください。

 

また、企画・ネタ出し、アポ取り、構成案、写真撮影、取材先への原稿確認&掲載報告など、執筆以外の作業も承っております(すべて実績あり)。その場合は、上記金額に加算させて頂く可能性がありますので、ご了承ください。

 

編集や書籍関連のお仕事については、案件・作業のボリュームによりますので、都度ご相談ということでお願い致します。

 

X(旧twitter)の方もよろしくお願い申し上げます。

twitter.com

 

お仕事関係のご依頼は、

mrnk0504@gmail.com

まで。X(旧twitter)経由でもOKです。

何かございましたら、お気軽にご連絡ください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

何卒宜しくお願い致します。

掃除機の血圧を測る

 

f:id:mrnk0504:20200601023428p:plain

はじめに

血圧計を買った。

f:id:mrnk0504:20200602150646p:plain

購入した経緯はちょっとややこしいので説明を割愛するが、最終的には父親にプレゼントしようと思っていた。というのも、父は心臓の病気を患っていたからだ。

 

しかし、父は一昨年の9月に突然亡くなった。71歳だった。

 

血圧計はどうしようか。父の代わりに、母親へプレゼントしようか。ただ幸い、母親のほうは元気である。自分で使おうかと思ったが、今のところ健康状態としてはおおむね問題なく過ごしている。

 

さて、残った血圧計をどうしたものか。自分で使用する以外に、何か使いみちはないだろうか。

 

そこでふと考えた。

 

血圧計で、人間以外のものを測ってみるのはどうだろうか?

 

もしかすると、血圧計で測ってみると面白いデータが出るものがあるかもしれない。さっそく街へ出て、さまざまなものの血圧を測ってみることにした。

 

植物の血圧を測る

”人間以外の血圧”で真っ先に思いついたのが、植物である。たしか学校で「植物にも血管のような管があり、根から養分を吸い上げている」と習った記憶があるからだ。植物における血管には、何か名前がついていたような気がする。なんという名称だったっけ。

 

f:id:mrnk0504:20200529171127p:plain

 

参照元:根・茎のつくり

http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/shokubutu4.html

そうだそうだ。道管、師管、維管束だ。維管束なんて言葉を聞いたのは何十年ぶりだろうか。

 

ということで、近くの公園へ植物の血圧を測りに行くことにした。

f:id:mrnk0504:20200529174325p:plain

手ごろな木を見つけ、血圧を測ってみる。ちなみに今回使用する血圧計は、腕に黒い布(カフ)を巻き、ゴム球でシュポシュポと空気を送って測るオーソドックスなタイプである。

f:id:mrnk0504:20200531155734p:plain

木のお医者さん(ニセモノ)

 

f:id:mrnk0504:20200531160143p:plain

人間と同じような操作で血圧を測ってみたが、数値は出なかった。画面に見えている数字は計測途中の圧力。正しい方法で人間を測ると、最高血圧最低血圧の2つが画面に表示される。今回はそれを目指す。

f:id:mrnk0504:20200601130939p:plain

正常に計測できた場合の画面表示。人間以外でこれを出したい


やはり木は堅い。もう少し柔らかい植物ではどうだろうか。

f:id:mrnk0504:20200531160709p:plain

ちょうど、手ごろなサイズの植物があった。太さも人間と同じくらいで測りやすい。根に近い部分に血圧計を巻いて測定する。

f:id:mrnk0504:20200531161136p:plain

先ほどと同様に測定するも、数値は出なかった。

 

トンボ、いもむし、パンダ

植物の血圧測定は失敗であった。もう少し、生命を感じられるものでないと難しいのではないだろうか。

f:id:mrnk0504:20200531161817p:plain

そこで見つけたのが、トンボである。

f:id:mrnk0504:20200531162026p:plain

トンボの羽の部分で血圧を測ってみる。

f:id:mrnk0504:20200531162220p:plain

しかし、やはり数値は出ない。

f:id:mrnk0504:20200531162527p:plain

次に測定したのは、いもむしである。胴体は太く、血圧計を装着できなかったため、ツノの部分を測定する。

f:id:mrnk0504:20200531162811p:plain

これも測定不能であった。

 

トンボもいもむしも、人間の腕と比べると硬すぎた。もう少し柔らかいもので試してみよう。

f:id:mrnk0504:20200531163424p:plain

そこで登場したのが、パンダである。これはかなり柔らかい。

f:id:mrnk0504:20200531164403p:plain

最初は足の部分に血圧計を装着したのだが、数値は出なかったため、胴体に巻き付けて測定することにした。しかし、やや太めのパンダ。装着に苦労した。

f:id:mrnk0504:20200531170348g:plain

窮屈そうなパンダ。パンダ愛好家に方には大変申し訳ない画像であるが、決して苦しめたい訳ではない。これも血圧測定のためなのだ。

f:id:mrnk0504:20200531171320p:plain

シュポシュポと空気を送るたび、胴体が縮んでいくパンダ

 

しかし、残念ながら数値は出なかった。

 

両さん、ジョー、ドナルド

植物、昆虫、パンダでは血圧が出なかった。やはり人間でないとダメなのか。そこで目を付けたのが、両さんである。

f:id:mrnk0504:20200531172122p:plain

こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公、両さん。JR亀有駅周辺の各場所には、両さんが10人以上も滞在している。

f:id:mrnk0504:20200531172443p:plain

f:id:mrnk0504:20200531173214p:plain

その中から、誰でも触れ合うことのできる「ひとやすみ両さん」(亀有公園)の血圧を測ってみることにした。

f:id:mrnk0504:20200531173523p:plain

しかし、ここで問題が発生。なんと両さん、上腕が太すぎて血圧計のカフが回り切らず、装着できないのだ。しかたなく、ひじから先の前腕部分で血圧を測ることにした。

f:id:mrnk0504:20200620204026p:plain

楽にしてくださいね~

 

「がっはっは。わしはずっと楽にしとるぞ」と、終始くつろぐ両さん。いつも血気盛んな両さんのこと、血圧も200ではきかないくらい高めではないだろうか。そう思いながら測定したが、数値は出なかった。

f:id:mrnk0504:20200531175435p:plain

両津補完計画は失敗に終わった。

 

次に目をつけたのが、「あしたのジョー」こと矢吹丈である。

f:id:mrnk0504:20200531180101p:plain

西武池袋線大泉学園駅前に「大泉アニメゲート」がある。駅北口の歩行者道路に立っているのが、矢吹丈だ。ほかにも鉄腕アトムや「うる星やつら」のラムちゃんなど4作品が並んでいるが、今回はジョーを選んだ。

f:id:mrnk0504:20200531181418p:plain

あれだけのハードパンチを繰り出しているにもかかわらず、腕はやや細めであった。これなら血圧計は問題なく装着できる。

f:id:mrnk0504:20200531181012p:plain

楽にしてくださいね~

 

「これが俺にとっての楽な姿勢なんだ!」と、ファイティングポーズを崩さないジョー。

f:id:mrnk0504:20200531181809p:plain

しかし、数値は出なかった。矢吹補完計画も失敗に終わった。

 

次はどうしようか。そこでふと思い浮かんだのが、ドナルドである。といっても大統領ではない。マクドナルドの店舗の横でくつろいでいる、あいつだ

f:id:mrnk0504:20200531182112p:plain

ベンチに座っているドナルドは、通称「ドナルドベンチ」と呼ばれ、一部に愛好家もいるほどの人気者である。では早速、ドナルドの血圧を測ってみよう。

f:id:mrnk0504:20200531182620p:plain

突然あらわれたブラックジャック(無免許医師)にも一切動じず、不敵な笑みを浮かべるドナルド

 

しかし、ここで問題が起きた。店員に「撮影はご遠慮ください」と注意されたのだ。店員いわく、マクドナルド本部の許可がないと、個人ブログであっても撮影はできないという。「ドナルドをいじる(今回は血圧測定)のはダメだが、ドナルド単体の撮影ならOK」とのことであった。おそらく僕以外にも、ドナルド補完計画をもくろむ輩(YouTuberなど)がいるのだろう。大変申し訳ございません。

 

ドナルドの血圧測定は、あえなくドクターストップとなった。

 

血圧測定の原理を調べる

さて、茶番はここまでだ。次からは本気で血圧を採りにいく。これまでは行き当たりばったりで測っていたが、血圧計の原理を知らなければ測定できないことに今さら気づいたのだ。

 

ということで、血圧測定の仕組みを調べてみよう。説明書を見ると、「測定方式:オシロメトリック方式」と書いてある。

f:id:mrnk0504:20200531185442p:plain

オシロメトリック方式

さっそくネットで検索してみた。血圧測定には「オシロメトリック方式」と「コロトコフ方式」の2種類があり、現在使われている血圧計は「オシロメトリック方式」が主流となっている。

簡単に、オシロメトリック方式による最高血圧最低血圧の測定の流れを説明しておこう。

f:id:mrnk0504:20200601022845p:plain

<血圧測定の流れ>

1. 上腕にカフ(腕帯)を巻く

2. ゴム球から表示部をつたって、カフへと空気を送り込む

3. 腕の血管を圧迫し、いったん血液の流れを止める

4. カフ圧がピークに達したあと、徐々に圧迫を緩めていく

5. その反動で血液が急に流れだし、血液の圧力が大きくなる(これが最高血圧

6. 腕の血液が心臓の鼓動に合わせて正常に流れ始め、カフが脈拍を感知する

7. さらにカフの圧力を緩めていく

8. 血液の流れが急激に小さくなる(これが最低血圧

9. カフで感知する脈が消える

10. 表示部(画面)に最高血圧最低血圧の数値が出る

f:id:mrnk0504:20200531190038p:plain

参照:一般社団法人 日本計量機器工業連合会「血圧測定のしくみは?」

http://www.keikoren.or.jp/reading/ken7.html

なるほど。カフが感知する「脈の振幅」がポイントとなるようだ。また、脈拍を感知できないと最高血圧最低血圧も数値が出ない、ということが分かった。

 

掃除機はどうだ

人間の腕のような、ある程度の柔らかさがあり、脈のような振動が感じられるもの。そんなものがないだろうか。そこで思いついたのが、掃除機である。

f:id:mrnk0504:20200531193118p:plain

我が家の掃除機

掃除機のホース部分はやや弾力性があり、太さも人間の腕に近い。そして、空気を吸い込む際に振動が起きる。掃除機のスイッチで強弱を切り替えれば、ホースの空気圧が変わり、人間の脈のように見せかけることができるはず。そう考えたのだ。

f:id:mrnk0504:20200531194039p:plain

掃除機のスイッチ

 

ということで、さっそく掃除機に血圧計を装着する。

f:id:mrnk0504:20200531194712p:plain

楽にしてくださいね~

 

f:id:mrnk0504:20200531195831p:plain

ゴム球からシュポシュポと空気を送りながら、掃除機の強弱を変える。操作は難航を極めた。何度も繰り返し測定してみたが、残念ながら数値は出なかった。

 

ほかに何か、振動を感じられ、かつ脈の代わりとなるものはないだろうか。そこで思いついたのが、排水管である。

f:id:mrnk0504:20200531200844p:plain

我が家の洗面台

 

洗面台の下に排水管がある。掃除機と同様、人間の腕の太さに近い。

f:id:mrnk0504:20200531201209p:plain

見てみると、排水管のホース状になっている部分に血圧計を装着できそうだ。そこへ水を断続的に流す。先ほどの掃除機では、中に流れているのは空気であったが、今度は水である。したがって、より血液に近い状態になるはずだ。

f:id:mrnk0504:20200531202057p:plain

f:id:mrnk0504:20200531202353p:plain

血圧計を操作しつつ、上から水を断続的に流してみる。掃除機と同様、測定は困難を極めた。しかし、これも残念ながら数値は出なかった。水の流れを血液の流れと認識してくれるのでは? と期待したのだが。またしても失敗である。

 

やはり、人間以外の血圧を測ることはできないのか……。あきらめかけたその時、突然、謎の生物があらわれた。

f:id:mrnk0504:20200531204055p:plain

謎の生物

 

「きみはいったい何者だ?」

「見ての通り、シマウマです」

「シマウマがなぜ、こんなところに?」

f:id:mrnk0504:20200531204628p:plain

「理由はいいから、はやく血圧を測ってください」

「わかりました」

f:id:mrnk0504:20200531205054p:plain

諸事情により医師がいなくなってしまったため、自ら血圧計を装着するシマウマ

 

f:id:mrnk0504:20200531205506p:plain

(※注意:この姿勢では、血圧を正確に測ることはできません。血圧計の説明書をよく読み、正しい姿勢で計測してください)

 

f:id:mrnk0504:20200531205852p:plain

シマウマの血圧は、最高血圧118、最低血圧67であった。(人間における正常値の範囲内)

 

メーカーに聞く

念のため、血圧計のメーカーに電話して聞いてみた。

 

僕「御社の血圧計を購入した者ですが」

メーカーの人「ありがとうございます。何かございましたか?」

僕「人間以外の血圧を測りたいのですが、どうすればよいのでしょうか」

メーカーの人「人間以外というと……動物とかですか?」

僕「人間以外であれば、何でも構いません」

メーカーの人「えーと……(やや困惑した口調のあと)、動物病院で使われるような、ペット用の血圧計はあるようですが、弊社では取り扱いはありません。ご購入された血圧計は人間用のものですので、それ以外でのご使用はおやめください」

 

結論

人間用の血圧計で、人間以外の血圧を測ることはできない。というか数値は出ない。ペット(シマウマ含む)への使用も不可。

 

f:id:mrnk0504:20200531212150p:plain

夢のあと

禁煙について考える(ただしマークで)

受動喫煙問題が国会等で話題となっている。

僕はもともとタバコを吸わないので、禁煙について考えたことはもちろんない。

 

食事中に近くでタバコを吸われるのは、さすがにちょっと抵抗はある。が、まあ、それぐらいだ。

 

しかし、他人事ではいけない。改めて、禁煙問題について考えなければならない。

そこで、街中にある「禁煙マーク」について調べてみた。

 

サインとかピクトとかいう言い方もあるが、分かりやすく禁煙マークにしよう。

集めてみると、思っていた以上にいろんなバリエーションがあった。さっそく紹介していこう。サブタイトルは「マークから見る禁煙問題」である。

 

最も多かった「胃袋型」

禁煙マークといえば、まずこれを思い浮かべる人が多いだろう。 

f:id:mrnk0504:20171029185747j:plain

 「こんなの、どれも同じでしょ?」と思う人が大半かもしれない。では、微妙な変化を味わっていただこう。

f:id:mrnk0504:20171029190700j:plain

 

f:id:mrnk0504:20171029185727j:plain

f:id:mrnk0504:20171029190710j:plain

お分かりいただけただろうか。そう、煙の太さや角度、色が微妙に異なるのだ。

 

f:id:mrnk0504:20171029185711j:plain

これはタバコの向きが逆になっている。「胃袋型」と命名した意味がなんとなくご理解いただけただろう。「大腸型」「小腸型」も迷ったが、なんとなく胃袋が一番近いような気がしたので。

 

f:id:mrnk0504:20171029185701j:plain

煙が手書き。やっつけ感が出ている。そしてタバコがやけに細い。

 

f:id:mrnk0504:20171029190725j:plain

これは煙というより迷路だ。マウスで無理やり書いた感が出ている。

 

建物の1階でよく見る「はてな型」

f:id:mrnk0504:20171029190648j:plain

これもよく見るパターン。煙がクエスチョンマークになっているので「はてな型」とした。ビルや商業施設の1階の隅に、「火気厳禁」などと一緒に並んでいる。

 

f:id:mrnk0504:20171029190636j:plain

 

オシャレを演出する「黒バック」

集めていて気づいたのだが、大手企業が入っている新しいビルやおしゃれな商業施設では、禁煙マークが「黒バック」になっていることが多い。黒と赤のエクスタシーである。

f:id:mrnk0504:20171029192113j:plain

日本橋、大手企業が入っているビルのトイレにて。

 

f:id:mrnk0504:20171029192029j:plain

東京ミッドタウンのトイレにて。このあたりから、トイレに入ると必ず禁煙マークを探すようになってしまった。

 

f:id:mrnk0504:20171029192050j:plain

これは赤を使用せず、白と黒だけ。そこはかとない葬祭感。

 

煙は1本か2本か、3本か

胃袋型・はてな型は、煙を立体的に描こうとしている。一方、シンプルに線だけで描いているものも多かった。まずは1本。

f:id:mrnk0504:20171029192327j:plain

f:id:mrnk0504:20171029192314j:plain

f:id:mrnk0504:20171029192251j:plain

影はつけているものの、全部赤というのは珍しい。

 

f:id:mrnk0504:20171029192302j:plain

松戸市にて。煙というよりカモメっぽい。

 

つづいて、2本のパターン。

f:id:mrnk0504:20171029192710j:plain

f:id:mrnk0504:20171029192719j:plain

f:id:mrnk0504:20171029192648j:plain

やけにポップなデザイン。先端のデジデジ感が気になる。煙はなぜ紫色? と思ったが、「紫煙」という言葉があるのを思い出した。なるほど、パープル・ヘイズ仕様か。これをデザインした人はジミヘン好きだろう。

 

f:id:mrnk0504:20171029192659j:plain

「監視中」の目が怖い。目玉をなぜ上向きにしたのか。目の下のクマから、寝ずに監視してるぞアピールが伺える。

 

続いて3本パターン。

f:id:mrnk0504:20171029192853j:plain

不二家レストランにて。「タバコは百害あって一利なしよ」と舌を出しながら警告するペコちゃん。

 

f:id:mrnk0504:20171029192842j:plain

都営新宿線新宿駅エスカレーターにて。若干古臭いが、悪くない。レトロモダンの装い。火のラインが4本なのに対し、煙は3本である。

 

f:id:mrnk0504:20171029192832j:plain

英語表記。これもちょっとオシャレ感が出ているが、どこの禁煙マークか分かるだろうか?

f:id:mrnk0504:20171029192817j:plain

正解はスタバ。煙を3本にしたのは、ロゴの女性(人魚)の髪型に合わせているのかもしれない。

 

ファーストフード対決はモスバーガーが優勝

ファーストフード店の禁煙マークも、意外と個性が出ていた。

f:id:mrnk0504:20171029193056j:plain

マクドナルド。タバコも煙も青色。

 

f:id:mrnk0504:20171029193044j:plain

ロッテリア。枠が四角い。これもロッテリア自体のロゴに合わせているようだ。

 

f:id:mrnk0504:20171029193032j:plain

ファーストキッチン。オーソドックスな胃袋型。

 

f:id:mrnk0504:20171029193018j:plain

モスバーガー。ちょっとオシャレ感が出ている。

 

4つ並べると、こんな感じだ。

f:id:mrnk0504:20171029193007j:plain

マクドナルドも悪くないが、デザインで比較するとやはりモスバーガーが優勝と言っていいだろう。右下にイラストが描かれているのもポイントが高い。

 

キャラクターにして歩かせる

つづいて「路上喫煙禁止」マーク。

f:id:mrnk0504:20171029193255j:plain

新宿区にて。目と足をつけてキャラクター化している。胴体がないのに、吸った煙はどう処理しているのか。

 

f:id:mrnk0504:20171029193242j:plain

こちらは台東区。新宿に比べるとやさぐれ感が出ている。ポケットに手をつっこみ、「どうせ俺なんて」と言わんばかりの猫背だ。パチンコで負けた後だろうか。あまり関わりたくないタイプである。

 

この2つは、厳密に言うと禁煙マークではなく「路上喫煙禁止」「歩きたばこ禁止」マーク。なぜ普通の禁煙マークではダメなのかというと、歩かせる必要があるからだ。たばこをキャラクター化する苦労が垣間見える。

 

規格外の禁煙マークたち

その他、分類できなかったものもいくつか紹介しよう。

f:id:mrnk0504:20171029193510j:plain

中央区の公園にて。野良禁煙マークという形容がふさわしい。味わい深い。

 

f:id:mrnk0504:20171029193455j:plain

一瞬、写真を取り込んだのか? と思ったのだが、左下をよく見るとイラストである。つまり右上の先端も絵で描いているのだ。リアルさという意味では1位かもしれない。これを作ったデザイナーは間違いなく”凝り性”タイプである。

 

f:id:mrnk0504:20171029193443j:plain

新宿の立体駐車場にて。手が登場する禁煙マークは珍しいなと思い、ガードマンの了解を得て撮影。「何を撮るの?」とかなり不審がられてしまった。

デザインに昭和感があふれている。往年のブルーバックスか11PMか、その辺りの時代を彷彿とさせる。なぜだか、むかし実家にあった手品の本を思い出した。

 

f:id:mrnk0504:20171029193423j:plain

これは煙というよりエクトプラズムだ。出てはいけない、得体の知れないものがにょろりと飛び出している。南無。

 

「胃袋型」が圧倒的なシェア

どの型が多いか、グラフ化してみた。サンプル数は82。本当は100集めるつもりだったのだが、我慢できなくなってしまった。

f:id:mrnk0504:20171109190450j:plain

「胃袋型」が65%とかなりのシェアだった。途中から、ちょっと変わったマークばかり集めてしまったので、実際は「はてな型」のシェアがもう少し多いと思われる。

 

煙が出ている/出ていない、火がついている/ついていない、のシェアも棒グラフで示す。先端が少しでも赤くなっているものは「火あり」とした。

f:id:mrnk0504:20171109190841j:plain

やはり「煙あり」が圧倒的なシェアだ。「火のない所に煙は立たぬ」とよくいうが、先端が赤くなくても実際には火がついているから、気をつけろ!(長井秀和風に読んでください)

 

 胃袋型が多い理由はJISだった

そもそも、なぜ胃袋型が多いのか。調べてみると胃袋型は、JIS(日本工業規格)によって定められたマークだった。(正確にはJIS Z8210)

また「はてな型」は、ISO(国際標準化機構)の図記号が元になっているとのこと。

公的な機関が定めたマークが広く使われているという、ごく当たり前の理由であった。

 

f:id:mrnk0504:20171109193950j:plain画像出典:株式会社石井マーク HP より)

海外では一番左のマーク(ISO 7010)が広く使われているようだ。世界の禁煙マークも、集めたらきっと面白いと思う。

 

 

<参考サイト>

国民生活センター 生活知識情報「安全、禁止、注意などを示す図記号2」

http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201308_06.pdf

日本標識工業会 標識Q&A

http://signs-nsa.jp/8hyouQA/

株式会社 石井マーク 図記号データベース 「禁止」全般

 http://www.ishiimark.com/pict_prohibition01.html

 

無地のボクサーパンツは帽子として成立した

f:id:mrnk0504:20170331224502j:plain

僕はいまパンツをかぶっている。なぜこんなことになったのか。

経緯を説明しよう。

 

あるときtwitterを見ていたら、こんなアーティスト写真に出くわした。

f:id:mrnk0504:20170330223033j:plain

東京、NY、LAのオルタナ・ヒーローが集結したヘイロー・オービット始動 - TOWER RECORDS ONLINE

 

当然ながら、これは帽子ではない。タンバリンを頭に乗せているだけだ。そのとき、ふと思った。

どこからが「帽子」と言えるのだろうか? 「帽子」と「帽子じゃない」の境界線はどこにあるのか?

探してみることにした。

 

■かぶれそうなものは意外と多い 

f:id:mrnk0504:20170331224701j:plain

ということで、おなじみダイソーへ。

 

帽子じゃないもので、帽子となりうるものをダイソーで探す。

今回、自分に課したルールとして、

「帽子、および帽子に類するものとして売られている商品は除外」とした。

f:id:mrnk0504:20170331224923j:plain

例えば、三角巾は本来かぶるものなのでNG。

f:id:mrnk0504:20170331225130j:plain

 「じょうろ」も惹かれたが、さすがにラッキィ池田さんみたいになってしまうので止めておいた。

f:id:mrnk0504:20170331225253j:plain

というわけで、帽子として成立するかもしれない商品を20点買ってきた。さっそくかぶっていこう。

 

 ■帽子=サイズ感が重要

1.植木鉢

f:id:mrnk0504:20170331225719j:plain

 

f:id:mrnk0504:20170331225750j:plain

パッと見、外国の帽子っぽい。が、サイズがいまいち合っていない。

帽子度 ★★★☆☆

サイズ感 ★☆☆☆☆

異国度 ★★★★☆

 

2.スポンジケーキカップ(6号)

f:id:mrnk0504:20170331230029j:plain

f:id:mrnk0504:20170331230124j:plain

本当にイタリア製なのか? とツッコミを入れつつかぶってみたが、意外とイケるかも。東南アジアの民族衣装風になった。

帽子度 ★★★★☆

サイズ感 ★★★★☆

異国度 ★★★★☆

 

3.ブラジャー用洗濯ネット

f:id:mrnk0504:20170331230456j:plain

f:id:mrnk0504:20170331230536j:plain

ふた部分が帽子のつばに見えなくもない。ふたを取ればコックさんか。

帽子度 ★★☆☆☆

サイズ感 ★★☆☆☆

コックさん度 ★☆☆☆☆

 

4.バストカップL

f:id:mrnk0504:20170331231230j:plain

f:id:mrnk0504:20170331231316j:plain

これはユザワヤで購入。さすがに躊躇したが「これもネタのため」と思い切って買った。買う前はローマ法王っぽい雰囲気を想像していたが、そうでもなかった。ってか、ローマ法王がかぶっているアレ、なんなんだろう?

帽子度 ★☆☆☆☆

サイズ感 ★☆☆☆☆

ローマ法王度 ★★★☆☆

 

5.ボウル

f:id:mrnk0504:20170331231734j:plain

f:id:mrnk0504:20170331231803j:plain

帽子というより、ヘルメットになってしまった。ボウルとヘルメットはかなり近いということが分かった。

帽子度 ★★★☆☆

サイズ感 ★★★☆☆

ヘルメット度 ★★★★☆

 

6.便座ふたカバー

f:id:mrnk0504:20170331231952j:plain

f:id:mrnk0504:20170331232010j:plain

これはベレー帽としていけるかも? と思っていたが、少し大きかった。惜しい。子ども用の便座カバーがあればよかったのに。もしくは、頭の大きい人ならちょうど合うかもしれない。

帽子度 ★★★★☆

サイズ感 ★★☆☆☆

画家気取り度 ★★☆☆☆

 

7.オリーブリース

f:id:mrnk0504:20170331232244j:plain

f:id:mrnk0504:20170331232311j:plain

リースがどういう時に使うのか、いまいち分からずに買ったのだが。ようは飾りってことか。見た瞬間「これ月桂樹じゃん」と思った。帽子ではないが、思わず頭に乗せたくなる形状であることは間違いない。もし将来、マラソン大会の主催者になって「月桂樹、用意するの忘れた!」ってときはオリーブリースで代用可能であることを覚えておきたい。

帽子度 ★★☆☆☆

サイズ感 ★★★★☆

マラソン優勝者度 ★★★☆☆

 

8.鍋敷き

f:id:mrnk0504:20170331232753j:plain

f:id:mrnk0504:20170331232812j:plain

なぜかすき間が開いており、かぶれるようになっていたのだが……惜しい。もうちょっと大きければ学帽みたいにかぶれたはず。子どもの「おままごと」なら十分使えそうだ。

帽子度 ★★★★☆

サイズ感 ★★★★☆

学生度 ★★★☆☆

 

9.ボクサーブリーフ 前閉じタイプ(パンツ)

f:id:mrnk0504:20170331233401j:plain

f:id:mrnk0504:20170331233417j:plain

これは! ほぼ帽子と言ってよいんじゃないか! やはりパンツはかぶっても良し。ネット上には、いわゆる変態仮面チックにパンツをかぶっている人が多いが、あれが正式なかぶり方だと誰が決めたのだろうか? 普通にかぶっても良いじゃないか。

帽子度 ★★★★★

サイズ感 ★★★★★

フェルメール度 ★★★★☆

 

10.小物入れケース

f:id:mrnk0504:20170331233749j:plain

f:id:mrnk0504:20170331233827j:plain

若干怒っている顔になってしまったが。実際は落ちないように気を付けている。

帽子度 ★☆☆☆☆

サイズ感 ★☆☆☆☆

異国度 ★★★☆☆

 

他にもいろいろかぶってみたが、サイズが合わないものが多かったのが残念である。

f:id:mrnk0504:20170331234141j:plain

ジーンズ巾着。まったく入らなかった。

f:id:mrnk0504:20170331234202j:plain

ニットソックス。ちょんまげ風。

f:id:mrnk0504:20170331234218j:plain

お弁当トートバッグ。持ち手の部分が犬の耳っぽい。

f:id:mrnk0504:20170331234238j:plain

ミニポーチ。白ならコック帽になったかも。

f:id:mrnk0504:20170331234302j:plain

ミニバスケット。メッシュ帽?と思ったが無理だった。

f:id:mrnk0504:20170331234320j:plain

置くだけラップ蓋(電子レンジでの温めなおし用)。

f:id:mrnk0504:20170331234351j:plain

紙袋。何かのゲームキャラクターっぽい。

 帽子として成立するには、やはりサイズ感がピッタリきていることが重要なのだと分かった。

 

■公園で撮影してみる

せっかくなので、良さそうなものをピックアップし外で撮影してみた。

f:id:mrnk0504:20170331235719j:plain

スポンジケーキカップ。さっきは東南アジアっぽいと思ったが、遠目で見ると「客が来ない易者」風になった。

f:id:mrnk0504:20170331235938j:plain

もうちょっと老けて、白髪&ハゲになったらローマ法王なんだけどなあ。逆に言うと、おじいちゃんがローマ法王のコスプレをするときは「バストカップL」がおすすめである。

f:id:mrnk0504:20170401000314j:plain

便座カバー。いや、意外と悪くないぞ。画家か、手術前の医者か、美容室にいる人か。

f:id:mrnk0504:20170401000527j:plain

オリーブリース。我ながら公園に馴染んでいる。というかSuperflyのボーカルの人みたいだ。愛をこめて花束を。

f:id:mrnk0504:20170401001406j:plain

鍋敷き。やはり学帽っぽい。「四角い学帽を上に投げて一斉に走り出す」っていう防衛大学校の卒業式ごっこをやってみたい、と前から思っている。

f:id:mrnk0504:20170401001712j:plain

ボクサーブリーフ、すごい。なんの違和感もない。そのまま街を歩いてみた。

f:id:mrnk0504:20170401001842j:plain

f:id:mrnk0504:20170402210215j:plain

f:id:mrnk0504:20170401001901j:plain

エスカレーターにて。この角度から見ると、穴が開いていてちょっと不格好ではある。

 

■駅でいろいろかぶってみた。

f:id:mrnk0504:20170401014654j:plain

駅構内、改札付近でもかぶってみた。まわりの反応はいかに?

f:id:mrnk0504:20170401014712j:plain

さすがに便座カバーは「おふざけ感」が強い。しかし、ちょうど帰宅ラッシュの時間帯でみんな足早に去っていき、思ったほど見られていない様子だった。(単に見て見ぬふりをしているだけかもしれないが)

f:id:mrnk0504:20170401014943j:plain

f:id:mrnk0504:20170401015000j:plain

f:id:mrnk0504:20170401015016j:plain

「ブラジャー用洗濯ネット」をかぶって案内板を見る男。

f:id:mrnk0504:20170401002021j:plain

ブリーフの安定感よ。

 

いろいろ試した結果、帽子度ベスト3は、

1位 ボクサーブリーフ

2位 スポンジケーキカップ(6号)

3位 便座ふたカバー

次点 鍋敷き

となった。 

 

【今回の結論】

無地のボクサーブリーフパンツは帽子として成立する。(ほぼバレない)

f:id:mrnk0504:20170402221516j:plain

あと、デパ地下店員、もしくはフェルメールのコスプレをしたいときはコレをかぶると良い。

(自分としてはフェルメールっぽいなと思ったのだが、撮影に協力してくれた友人は「デパ地下の店員でしょ」と言っていた。確かに。)

f:id:mrnk0504:20170401015447j:plain

まだ寒かったので、パンツをかぶったまま家に帰った。

パンツが帽子として成立したのも嬉しかったが、「人はたった108円のものを頭に乗せるだけで、ふざけた奴を演出できる」というのも新たな発見だった。

f:id:mrnk0504:20170401021445j:plain

終了後、ブリーフパンツはスタッフ(俺)が正式にパンツとして利用しました。

省庁の看板ランキングと省庁グッズを作る

先日、文化庁が京都へ移転するというニュースが流れた。政府は中央省庁の地方移転を本格化するということで、消費者庁総務省観光庁なども地方への移転を検討しているようだ。

いま東京に集中している省庁が、バラバラになってしまうのだ。これはマズイ。いまのうちに撮っておかねばならない。何をって、看板を。そう、省庁の看板をカメラにおさめておかなければならない。突然そう思ったのだ。そもそも、ニュースでたまに見る看板は、なぜ省庁によって違うのか? 調べてみたい。

早速、霞が関へ向かった。

 

看板を撮りにいく

さすが霞が関駅、出口案内の半分以上が省庁である。

f:id:mrnk0504:20160229185448j:plain

普通に紹介してもおもしろくないので、ランキング形式にしてみよう。基準は、重厚感、親しみやすさ、書体、材質など。

 

第5位 総務省

f:id:mrnk0504:20160229185804j:plain

可もなく不可もなし。ショムニ感が出ている。

 

第4位 外務省

f:id:mrnk0504:20160229185847j:plain

若干、線が細い。そして長体がかっている。日本外交の弱さを表しているような気もする。無駄な余白はなんだ? と思ったが、単に柵の高さに合わせているだけかもしれない。

 

第3位 農林水産省

f:id:mrnk0504:20160229185946j:plain

やはり木である。もし農林水産省が金属の看板だったら、それはそれでツッコミがいもあったのだが。そして手書き。今回調べてみて分かったのだが、新しい省庁が発足した場合、その時点での大臣が看板を書くという風習があるらしい。書家などのプロに頼んで書いてもらうことも可能だが、まあ、書きたいよねえ。もし自分が時の大臣だったらどうするだろう? などと100%可能性のない想像をしてしまった。農林水産省の文字は、初代大臣・中川一郎によるもの。

 

第2位 文化庁スポーツ庁

f:id:mrnk0504:20160229190201j:plain

文部科学省の左右で脇をかためる文化庁スポーツ庁文化庁のこの震えたような文字はなんだ? おじいちゃんか? ホラー文字か? 文化庁HPによると、書家の成瀬映山氏が書いたとのこと。「これが文化なんです」と言われると、反論できないのが悔しい。

それに引き換え、スポーツ庁の分かりやすさはなんだ。意外と良いじゃないか。躍動感あふれる文字。「ス」は完全に走っているし、「庁」はハードル(丁)を飛び越えている人のようにも見える。書いたのは下村大臣だそう。その辺かなり狙って書いたな、下村さん。

 

第1位 法務省

f:id:mrnk0504:20160229190345j:plain

重みはあるが、書体はいたってシンプル。どうやら書家によるものらしい。なぜ1位にしたのか? 理由はちゃんとある。

今回、すべての省庁の看板を撮ることはできなかった。建物の中にある場合はもちろん入れないのでしょうがないのだが、外にあるものさえ撮影拒否された省庁もあった。「看板だけ撮りたいんですけど……」と低姿勢で頼んでも「あー、ダメダメ、ここ撮影一切禁止だから」と強めに注意される場面もあった。なんだよ、看板を撮るだけでもダメなのかよ、と憤ってしまったのだが、法務省はなぜか優しかった。赤レンガの建物が有名なので、写真を撮る人が多いのだろう。カメラを向けると、そこにいた警備員が邪魔にならないよう、わざわざ横にずれてくれた。なんだ、意外に優しいじゃないか法務省。看板の重厚感とのギャップも含め、1位とした。

 

●省庁グッズを作る。

せっかく看板を撮ったので、なにか活かせないだろうか? ということで、省庁看板グッズを作ってみた。まあ、グッズと言えないものもあるが。

 

「ビニール傘」

f:id:mrnk0504:20160229190536j:plain

単なるビニール傘が、とたんに重厚感のある傘に。「よく傘が盗まれるんだよね」と嘆くあなたにぜひ試してほしいライフハックである。これなら盗もうとは思わないだろう。なんせ法務省だからな。

 

iphoneケース」

f:id:mrnk0504:20160229190633j:plain

ななめに貼ると千社札っぽい。法務省グッズとしてはアリなんじゃないだろうか。売っててもおかしくないレベル。法に守られてる感じもするし。

 

「ノートパソコンのステッカー」

f:id:mrnk0504:20160229190755j:plain

ITベンチャー系企業で働いている人が、ノートPCにオシャレなステッカーを貼っていたりする。あまり好きじゃない。まあ、コレもどうかとは思うが。国家権力の犬である。

安倍首相のノートPCはこれぐらいであってほしい気もする。恥ずかしくて外で使えないけど。

 

「ポスト&玄関ドア」

f:id:mrnk0504:20160229190901j:plain

f:id:mrnk0504:20160229190922j:plain

ほかの部屋は名前すら書いていないが、ウチだけがいきなり内閣府

f:id:mrnk0504:20160229191031j:plain

玄関のドアにも貼ってみたのだが、突然うちの部屋の格があがったような気がした。完全に勘違いだけど。郵便屋さんにはぜひ2度見してもらいたい。志村けんばりに。

 

「ハチマキ&Tシャツ」

f:id:mrnk0504:20160229191129j:plain

f:id:mrnk0504:20160229191159j:plain

もし「省庁対抗大運動会」があったとしたら、こんな感じになるだろう。自撮りが下手すぎるのは許してください。

 

「アイドル応援うちわ」

f:id:mrnk0504:20160229191249j:plain

法務省ファンクラブ。書体を本物に合わせるかどうか迷ったが、やはりここは例によって「創英角ポップ体」にしないとキマらないだろう、と。ちなみにこの制作キットはダイソーで購入。いま100円ショップでこんなんも売ってるのね。

 

法務省をより親しみやすくする

まだ足りない気もするので、法務省をもっと活用できないか、いくつか案を考えてみた。

「キャバクラ法務省」 キャバ嬢との楽しい会話と、法律相談ができる店。

パチスロ法務省」 法・務・省 3つ揃えば確変リーチ

「アイドルグループ・法務省」 かつて羞恥心なんてグループもあったし、最近だと超特急なんてのもいるので、”法務省”というグループがいてもおかしくないだろう。

法務省~~法務省~~ おれたちは~ とMステで歌う姿が目にうかぶ。

 

ここまで書いて、なんで俺はこんなに法務省について真剣に考えているのか、いよいよ分からなくなってきた。

 

もし、急にあなたの街に省庁がやってきても戸惑わないで欲しい。上記にようにグッズを作って身近におけば、きっとその省庁に愛着がわいてくることだろう。現に僕はいま、法務省を好きになりかけている。法務省ラブ。

 

(おまけ)

 

f:id:mrnk0504:20160229192535j:plain

これは岡山県にある居酒屋の看板。ニセものには気をつけよう。